黒曜石は、火山岩の一種としてとても有名なパワーストーンです。
多くのパワーストーンは鉱山から掘り出されており、ほとんどが海外産のパワーストーンですが、黒曜石の場合日本でも採取できる貴重なお守りとして昔から多くの人に親しまれてきました。
そんな黒曜石の持つ力はどんなものがあるか気になりますよね。
今回は黒曜石の歴史や効果、浄化方法などを含めて詳しく解説していきたいと思います。
黒曜石の特徴
黒曜石は火山岩の一部とされており、主に黒く光沢を持っているのが特徴です。
日本では黒曜石として知られていますが、海外では「オブシディアン」という名前で親しまれています。
現在に至るまで世界各国で発見されている黒曜石ですが、日本でも全国で多くの採取が報告されています。なかでも、長野県にある「八ヶ岳」や「和田峠」伊豆諸島のひとつである「神津島」では良質な黒曜石が発見されています。
さて、なぜこんなに黒曜石が発掘されるのかが気になるところではないでしょうか。
その理由として日本列島の位置が関係しており、日本列島は環太平洋火山帯と呼ばれる帯の一部で火山活動が活発なため、黒曜石が多く発見されるといわれております。
黒曜石の歴史
現在では、パワーストーンとして使用されている黒曜石ですが、実は石器時代は狩りや調理をする際の刃物などとして使用されていたようです。
火山岩の一部で作られている黒曜石の性質は、ほとんどガラスと変わらなかったためその性質から刃物などといった使い道になったということです。
この頃も火山活動が活発に起きていた日本では、黒曜石が大量に取れていました。
当時、マンモスなどの巨大動物を狩るには「黒曜石」のようなとても頑丈な石が必要だったため、世界各国の人々が日本に来て黒曜石を持ち帰ったことから人気の石として有名になっていきました。
多くの歴史を経て、今ではパワーストーンとしての位置づけがされている黒曜石ですが、どんな効果があるのか気になりますよね。
次に、黒曜石が持つ効果について紹介していきたいと思います。
黒曜石の効果
商品ページはこちら
パワーストーンでは珍しく、光沢を帯びている黒い石は少しジャークなイメージがありますが、自分を映し出す鏡としての役割があります。
映し出された姿は、自分の精神状態を示しているといわれており、淀んだ気持ちを整理して解消してくれると信じられています。
他にも、こういった効果があると言い伝えられているようです。
- 魔除け
- 人生への希望を呼び寄せる
- 人としての成長を促す
- 決断力を高める
- 感情の増加
何をしても全くうまくいかない時ってありませんか?そういった時に黒曜石を身に付けることで、人間としての活力や行動力などが一気に湧いてくるとされており、新しい思考やきっかけを呼び寄せてくれるので、不運を断ち切ってくれるでしょう。
また、ここぞという時に踏ん張る力をくれるのも黒曜石の特徴のひとつです。
徹底的に何かに打ち込みたい方・全力で物事に挑みたい方にピッタリの石といえるでしょう。他にも、受験勉強など人生の分岐に向けて集中力を上げたいという方にもおすすめです。
黒曜石の浄化方法
パワーストーンにはいくつか浄化方法が存在します。
浄化方法は様々で、パワーストーンによって合う合わないがあるといわれていますが、黒曜石にはどんな浄化方法がおすすめか見ていきましょう。
実は、黒曜石は自動浄化作用が非常に高いといわれるパワーストーンで、浄化をこまめに行わなくても効果はしっかりと発揮されるといわれています。
しかし、もっと効果を発揮させたい・浄化をしておきたいという方は以下の方法がおすすめです。
セージ
セージとは洗浄能力が非常に高い乾燥ハーブのことで、これを使ってパワーストーンを煙で燻すしていきます。
用意するものは「セージ」「ライターなど」「耐熱皿」の3つです。
手順を簡単に説明していきます。
- 部屋の窓を決め切って煙が逃げないようにする。
- セージに火を付ける
- 煙が出てきたらすぐに火を消す
- セージから出た煙に黒曜石を当てる
※しっかりと浄化したい場合は数分から数十分間煙を直接当てると良いです。
- 煙が消えたら窓を開けて空気を入れかえましょう。
セージでの浄化はこれで終了です。
水
水を使って行う洗浄方法はとても簡単です。綺麗な水を使用した方がより効果的だといわれていますが、水道水でも十分浄化することはできます。
しかし、黒曜石はガラスとほとんど同じ性質なので水の勢いが良すぎると割れやすいので気を付けてください。割れたパワーストーンは水での浄化は行えません。
用意するものは、「少し深めの容器」「水」の2つです。
- ミネラルウォーターや湧き水を使用する際は、パワーストーンが埋まるくらいの水をお皿に入れましょう。
水道水の場合は、お皿にパワーストーンを入れて水にさらします。
- 10分~15分置いてください
- 終わったらしっかりとパワーストーンの水気を取ってください
水を使用した浄化はこれで終了です。
日光浴
太陽の光に直接当てて浄化を行う方法です。外に置かなくても、日差しが届く場所ならどこでも浄化することができます。とはいっても太陽光が一番強い午前中が浄化するには良いといわれており、10分から30分当てるだけで浄化が完了します。
用意するものはパワーストーンを置くお皿などを用意すると良いです。
- 太陽光が当たる場所にパワーストーンを置く
- 10分~30分ほど置く
以上で浄化は終了です。先ほど午前中が理想と述べましたが、太陽光がある時であれば午後でも大丈夫です。仕事や学校の時でも簡単に行えますね。
ただし、日没までに必ずパワーストーンを取り込んでおきましょう。
そのまま出しておくと、悪い気が戻ってきてしまうことがあります。
今上げた方法のどれかひとつを行うだけで、黒曜石はしっかりと浄化できるので2か月に1回くらいのペースで浄化を行うと良いでしょう。
まとめ
多くのパワーストーンが、昔からお守りとして使用されていたことが多いのに対して黒曜石は、生活の道具として使用されていたことには驚きでしたね。
しかし、この石はとても長い歴史があり時代ごとに形を変えて多くの人に愛されてきました。それだけ、この石には力があるということですね。
しかし、人気な石だからこそ残念ながら偽物も出回ってしまっています。
素人の目では見分けるのが非常に難しいですが、日にかざすと黒曜石の場合キラキラと光るので、本物を購入するために覚えておくといいでしょう。